minecraft_switch

【親子マイクラ】Switch(スイッチ)の世界にPCで入る方法

こんにちは、くすもティーです

近頃子供と一緒にマイクラの世界で遊んでます
元々、ヒカキンさんのYoutubeを子供が見ていて買ったのがきっかけ
はじめはSwitch(スイッチ)の世界で1人で遊んでましたが
PC(Windows10)の統合版なら一緒に遊べるということを知って
宅内で一緒に遊んでいます

ただ、統合版でもSwitchで作ったワールドに入ろうとすると色々と
手間取りました、宅内なのに設定がけっこう面倒&うまくつながらないときも
多かったりでその辺り、どういう風にして解決したか残しておこうとおもいます

ちなみに ver1.16時点での内容になります

Microsoftアカウントを2つ用意する

Switch と PC とそれぞれでMicrosoftアカウントに
ログインしておく必要があるため、2つ用意します

Nintendo Switch Onlineに課金する

ここが不思議なところでしたが
Switchの世界にはいるには、Switch側はMicrosoftアカウントだけでなく
Nintendo Switch Onlineにもログインする必要があるようです

これはローカルネットワークであっても必要なようです

Microsoftアカウント同士でフレンドになる

Switch,PCそれぞれでMinecraftを立ち上げ、ゲーマタグを設定します
初期はランダムで払い出される中から選択すればOK

それぞれゲーマータグが決まったら、フレンド設定します
Switchは 遊ぶ → フレンドタブ → クロスプラットフォームでフレンドを探す でPC側のゲーマータグを入力して設定できます

ログインして遊ぶ(Switch)

以下のように順番にログインしてから、ワールドに入りましょう

ニンテンドーアカウントでログイン

Microsoftアカウントでサインイン

以下のようにゲーマータグになれば準備OK!

遊ぶ からワールドに入りましょう

ログインして遊ぶ(PC側)

PC側でもMicrosoftにサインインします
※画像はサインイン後になってますm(_ _)m

フレンドタブから、Switchのワールドを選択して入ればOKです!

まとめ

マイクラをSwitchから始めて、後からPCやスマホというケースはあまりない?
かもしれませんが、Switchのワールドに入るのは意外と手間がかかったので
書いておきました

また、やっていてわかったことは村人が多かったり、動物が多いと
よく画面が固まります。。
Switchのワールドに入っているのでPCに比べると性能低いから致し方ないかな

ただ子供が操作になれたSwitchで、子供と一緒に遊べるというのは
良い環境だと思います

コロナで家に篭もる機会も増えたと思いますが親子マイクラで
楽しく過ごすのはどうでしょうか