
【初心者】パパが作るおいしいシフォンケーキの作り方
こんにちは、くすもティーです
これまでの人生でお菓子なんて作ったこともない自分だったんですが
書店でふと見つけたパンケーキミックスを使ったお菓子レシピ
が気になって購入したのが始まり…。
目次
用意する道具
- シフォンケーキ用の型【必須】
- 100均に売ってます、慣れてくるとアルミの型でもいいと思います
- 私はいつも17cmのものを使ってます(15cmのものでもOK!)
- ハンドミキサー【推奨】 または 泡立て器【必須】
- メレンゲを作るときにハンドミキサーがあると楽になります
- ボール2つ【必須】
- 卵白と卵黄で分けて入れます
- 卵白用は少し大きめがおすすめ
- ゴムベラ【推奨】
- 100均に売ってます
- ボールから型に移すときなどにあると残らずきれいに入れれます
- 粉ふるい【推奨】
- 100均に売ってます
- なければざるでもOK、そのまま入れるとダマになりやすいです
材料
色々試行錯誤してたどり着いた材料がこちら
- 卵 4つ
- グラニュー糖
- 卵黄用 30g
- 卵白用 40g
- サラダ油 35g
- 水 50g
- バニラエッセンス 5滴
- 薄力粉 80g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
以上です!
作り方
① 卵を卵白、卵黄にわけてボールに入れる

卵を半分に割ったら、片方の殻に卵黄を交互に乗せ替えすると
卵白だけ落ちて卵黄だけ取ることができます!
②卵白のボールにラップをかけて冷蔵庫へ

卵白は使うまでは冷蔵庫に入れて冷やしておきましょう
③卵黄ボールにグラニュー糖を入れてよく混ぜる

卵黄用30gのグラニュー糖を入れて泡立て器でよく混ぜます
少し白っぽいかな?と思えるくらいが目安ですが
数分程度混ぜるくらいで十分です

④卵黄ボールに水、サラダ油、バニラエッセンスを入れてよく混ぜる

さらに水50g、サラダ油35g、バニラエッセンス5滴を入れて
泡立て器でよく混ぜます、腕が疲れてきます
1分くらい混ぜれば十分です
⑤卵黄ボールに薄力粉、ベーキングパウダーを入れてよく混ぜる

ふるった薄力粉80gを入れ、さらにベーキングパウダー小さじ1/2も投入して
よく混ぜます
粉っぽさがなくなれば大丈夫です
⑥卵白ボールでメレンゲをつくる

ここで冷蔵庫に入れていた卵白ボールをよくかき混ぜ
メレンゲを作ります
グラニュー糖は少し混ぜて→10g入れる→混ぜて→10g…を
繰り返して40g入れます
最初泡立て器で頑張りましたが、、メレンゲを作るときは
正直ハンドミキサーがないときついです(腕的に)
ボールを冷やしながら混ぜるほうがメレンゲができやすいので
私はフライパンに水+氷にボールを入れつつ混ぜています
かき混ぜ目安は画像のような角が立つくらいです!

⑦メレンゲを一部卵黄ボールに入れてよく混ぜる
卵白ボールのメレンゲを4分の1くらいとって卵黄ボール側に入れます
卵黄ボール側をよく混ぜます
⑧混ぜた卵黄ボールの中身を卵白ボールに入れる
混ぜた卵黄ボールを残りのメレンゲがある卵白ボール側に入れます
ここからゴムベラを使って切るように混ぜていきます
メレンゲがある程度混ざればOKなので、混ぜすぎないように注意しましょう
⑨混ぜた卵白ボールの中身を型に入れる
切り混ぜした卵白ボールの中身をシフォンケーキ型に流し込みましょう
入れ終わったらゴムベラで平坦にならします
⑩空気を抜く
型を数センチ程度持ち上げて、落とすを数回繰り返します
こうすることで中の空気がある程度上に出てきてくれます
⑪オーブンで焼く

170℃で、30〜35分焼きます
30分でも十分膨れますがオーブンの大きさや深さによって焼き加減が
異なるようなので、お持ちのオーブンで30分程度やって
竹串などを刺して、生っぽくなければOK。
足りなそうならもう数分焼く感じでやるといいと思います
アルミの型と、100均のペーパーの型では熱伝導率が違うのか
アルミのほうがよりふっくらと出来上がります!
⑫完成!
出来上がりました!
まとめ
お菓子作り初心者のパパ向けに書いてみました
コロナでおこもり生活が続いていると思いますが
たまには趣向をかえてパパがケーキ作りなんてどうでしょうか
次は何作ろうかな